はじめまして、ダダです!
「好きなことが分からない」「続けたいのに続かない」
そんなモヤモヤを抱えていませんか?
わたし自身、仕事に追われる日々の中で「自分のための時間」が持てず、何かを始めても長続きしませんでした。
そんなとき、朝の10分から始めたブログがすべてのきっかけになりました。
少しずつ書きながら、自分の考えが整理されて、気づけば「好き」が行動に変わっていったんです。
プログラミング、AI活用、Udemy講師、そして今は「D-Dots」というコミュニティの運営まで。
全部、最初は“ただの興味”からでした。
🟡 D-Dotsの紹介
D-Dotsは、「好きなことを楽しみながら、少しずつ育てていく」無料のオンラインコミュニティです。
無理せず、自分のペースで、自分らしく。
がんばらなくても、比べなくても、ゆるやかに前に進める場所をつくりたくて始めました。
コンセプトは
Discovery(見つける)、Develop(育てる)、Dream(夢見る)、Dada(あなたと私)
好きなことを見つけて、育てて、夢に変えていくプロセスを、仲間と一緒にゆるく続けていけます。
関連記事
プロフィール

年齢:30代
職業:理学療法士
【朝活でやってきたこと】
・3年以上(DAY 1232)
・ブログ執筆(累計130記事以上)
・プログラミング(Pythonでツール開発)
・Udemy講師(受講生160人以上)
・D-Dots運営(メンバー40人)
関連記事
🌱 D-Dotsの魅力
D-Dotsでは、次のような人を歓迎しています:
- 「やりたいことはあるけど、続けられない」
- 「行動したいけど、自信がない」
- 「自分の“好き”を見つけたい・育てたい」
- 「AIや新しいことを試してみたいけど、一人では不安」
コミュニティでは、朝活・もくもく会・ワークショップなど、行動を小さく始める機会がたくさんあります。
ChatGPTも活用しながら、自分の言葉で、ゆるく続けていける工夫をしています。
朝活と行動習慣:小さな一歩から始まったD-Dots
開始日:2021/7/13~現在まで
D-Dotsで好きなことを強みに!
わたしがD-Dotsをつくった理由は、「がんばらなくても、未来は変えられる」と実感したからです。
今では朝活が、わたしにとって「自分を大切にする時間」になりました。
そして、それを共有できる仲間がいることが、なによりも支えになっています。
もし、少しでも興味があったら、D-Dotsをのぞいてみてください。
あなたの“好き”が、未来を変えていくかもしれません。
🔵無料オンラインコミュニティ『D-Dots』🔵
プログラミングとプロジェクト
現在、ChatGPTを活用したPythonプロジェクトに挑戦中です。プログラミングを学び始めてから、できることが増えて毎日が楽しい!たとえば、AIを使ってブログ執筆を効率化したり、D-Dotsの運営をサポートするツールを作ったり。学習の成果やプロジェクトの進捗はブログで更新中なので、ぜひチェックしてみてください。D-Dotsでも、プログラミングに興味がある仲間とゆるく学びをシェアしています。
関連記事
まとめ
これまでさまざまな挑戦を通じて、何よりも「行動すること」の大切さを強く実感しています。小さな一歩でも、それが積み重なることで大きな成果に繋がると信じています。これからも少しずつ着実に前進し続けていきますので、応援していただけると嬉しいです。
もし応援の方法がわからないという方は、私が運営しているコミュニティに参加していただくだけでも大きな応援になります。皆さんと一緒に成長し、目標に向かって進んでいけることを楽しみにしています。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
🔵無料オンラインコミュニティ『D-Dots』🔵