初めましてダダです
皆さんのプログラミングに対するイメージはどんなものですか?
・『難しい』
・『暗号のようなものをツラツラと書いている』
・『できるとカッコいい、でも私自分には無理かな』
とかではないでしょうか?
そんなあなたに私と一緒に
Processingで楽しくプログラミングを始めましょう
アート・デザイン作品を作りながら
楽しくプログラミングが学べる
とはいっても…
どうせどこかのプログラマーやってた人が書いているんでしょってなるかもしれないので自分の経歴も入れておきます
現 職 ・・・医療関係
プログラミング・・・Pythonを趣味を作るために少し触ったことがある程度
アートやデザイン・・・小学校の時の美術は好きでした
もともとプログラミング・デザイン/アートについては未経験
ただやってみたいと言う思いで、独学でプログラミングをはじめ
今ではUdemyでProcessing×Pythonの講師をするまでに成長しています
Processingとは

Processingは
プログラミング言語および開発環境で、視覚的な表現を簡単に作成することができるようにすることを目的としています。Processingは、グラフィックス、アニメーション、インタラクション、オーディオ、ビデオなどの多様なメディア表現に使用されます。
Processingは、初心者や芸術家、デザイナーなど、視覚的表現を作成することに興味のある人々にとって特に有用です。Processingは、コードを記述することで、グラフィックスやアニメーションを生成することができるため、プログラミングを理解していなくても、芸術的表現を作成することができます。
Processingは、多様なアプリケーションに使用されています。例えば、ビジュアルアート、デジタルインスタレーション、インタラクティブデザイン、ビジュアルデザイン、教育、科学、および音楽などです。Processingは、プログラミングの基礎を学び、実際にコードを書くことで、プログラミングスキルを向上させることもできます。
Processingは、オープンソースソフトウェアであり、コミュニティーによって継続的に開発されています。これにより、新しい機能や改善点が追加され、開発者が持つアイデアを形にすることができます。Processingは、開発者にとって非常に有用なツールであると同時に、オープンな開発環境により、開発者コミュニティーにとっても有用なツールであるといえます。
公式ホームページでは以下のように書かれています
処理は、柔軟なソフトウェアスケッチブックであり、視覚芸術のコンテキスト内でコーディングする方法を学習するためのプログラミング言語です。2001年以来、Processingは、視覚芸術におけるソフトウェアリテラシーと技術における視覚リテラシーを推進してきました。学習とプロトタイピングにProcessingを使用する学生、アーティスト、デザイナー、研究者、愛好家は何万人もいます。
引用:https://processing.org/
・無料
・環境設定が楽
・初心者でも使いやすい
・プログラミング学習に使いやすい
環境設定やインストール方法は別記事で書いているので以下の記事を参考にしてください
Processingでできること
Processingでできることはグラフィックを使用したアートやデザイン・アニメーションといった動きのある作品を作ることができます
実際にどんなものを作れるのか私が作った作品の一部を載せておきます
図形を組み合わせてアートやデザイン
Processingは座標を使用して図形や線を簡単に描くことができます
その図形や線を利用していろんな作品が作れます
















パラパラ漫画のように作るアニメーション
Processingでは、アニメーションの作成もできます
実際にどのようなアニメーションが作れるかというと以下の動画になります
作品1
若干思い浮かべるアニメーションと違うかもしれませんが、作り方はアニメーションと一緒です
この動画の内容は、マウスの場所に合わせて文字の大きさや色、数字の変更を行えるプログラムです
作品2
こっちの方がアニメーションっぽい感じがあるのでわかりやすいかも
これは、世紀末を生き抜いたから教えていただいた〇裂拳をイメージして作っています
この2つの作品は一例でキーボードやマウスの動きに合わせた作品等もできます
なのでプログラムの描き方次第でゲームや動きに合わせたアート作品を作ることも可能です
このように、デザインやアートだけでなくアニメーションのような動きのある作品もつくることができるのでデザインやアートが好きな方やアニメやゲームが好きな方にもお勧めです。
あと詳しくはわからないですがサウンドビジュアルという音を使った作品もできるようです
Processingの使い方は?
Processing自体がプログラミング言語と表記があるように、プログラムを書いて表現をしていきます

このようなプログラムを画面へプログラムを入力して出力して使用します
しかし、Processingを使うときにはJavaやpythonといったプログラマーが実際に使うプログラミング言語を使用してコード入力して作品を作ります
ProcessingはJavaベースで作られているので基本的にはJavaで書きますが、設定を変更することでほかの言語も使用することができます
使い方の詳しい記事については以下の記事にまとめています
使用できるプログラミング言語の種類
Java
python
JavaScript
以上の3つが使用可能な言語です

私のおすすめはPythonです
Pythonとは?

数多くあるプログラミング言語のうちの一つ
Pythonというプログラミング言語は、少ないコード(文章)でシンプルで読みやすいというメリットがあります
Pythonは人工知能(AI)、データ分析、自動化ツール、ロボット開発、デスクトップアプリケーションといったことにも使用ができる万能言語です
- プログラミングスキルは今後必要になるので転職にも有利
- 使えるようになると自動化ができて便利
- どんな仕事にも役に立つスキルなので覚えて損はない
などがあり、プログラミングをしたことがない初心者の方でも取り組みやすいということあげられます
また、AIや人工知能の人気が高まっていることや在宅ワークが普及してきているからこそ習得したいスキルの一つ
Processingを使って
楽しく作品を作り
Pythonの習得できる
一石二鳥感が素敵です
その他のソフトウエアとの違いは?
Processingについて触れましたが、その他にも様々なソフトウエアがあり一部紹介していきます
openFrameworks

・OpenFrameworksとは、シンプルで直感的なフレームワークによって、創作活動を手助けするようにデザインされた、C++のオープンソースキット
引用:https://openframeworks.cc/ja/
Pure Data (Pd)

PureData (Pd)は、音声、ビデオ、映像処理のためのリアルタイムなグラフィカルプログラミング環境です
強みはサウンドビジュアル
引用:https://puredatajapan.info/?page_id=2
vvvv

vvvvは多目的なツールキットです
グラフィカルにプログラムを組み立てる開発環境です
vvvvはオーディオ、ビデオ、3Dアニメーション、インターネットといったコンピュータで扱う一般的なメディアを使ったワクワクするような作品制作に適しています。前述のメディアコンテンツを作成・変換するのに加え、vvvvは様々な外部デバイスからの入力を受け取ったり出力を生成したりできます。
非営利目的の使用は無料
引用:https://vvvv.org/documentation/jp.propaganda
TouchDesigner

アーティスティックな映像製作ソフトウェア
TouchDesignerを使用すると、アプリケーションエンジンとユーザーインターフェイスの両方を1つの統合環境に構築できます。単純な機能プロトタイプから完全な洗練されたアプリケーションまで、あらゆるものを作成します。
非営利目的の使用は無料
引用:https://derivative.ca/feature/application-building

様々な開発環境があったけど、自分は無料でPythonでコードを書いて表現したいからProcessing が一番合ってるから選びました。
まとめ
様々な開発環境があるの、何を使ったらいい?という方のヒントや参考になればうれしいです
実際にProcessingはプログラミングを始めるまでの環境構築が楽
プログラムの内容が目で見てわかるというメリットがあります
そんな中でプログラミングのことについて学ぶこともできています
Pythonの本を読んだこともありますが、やっていてこんな風になるのかとかここはこんな感じになるのかとかわかることがありますが、Processingでプログラム作成をすることで体系的に学べるのは大きいと思いました
さらに、プログラミング初心者でも入りやすいようにProcessingはJavaベースで作成されていますが、設定を変更することで初心者でも学びやすいPythonというプログラミング言語で書けるってところがまた素敵です
そしてブログだけではわかりにくい部分もあると思います
そんな思いにこたえたいと思いUdemyで講座を作っています
コメント