Processing python プログラミング学習

【超初心者向け】Processingでプログラミング言語Pythonを使った線の描き方ついて

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事では、Pythonを使った線の書き方について説明していきます。
最後まで見ていくと、Processingを使ってPythonの線の書き方がわかります

その前に、Processingでまだ何も書いたことない方は前回の記事を参考に実際にプログラムを書いてみてください

この記事は、前回の記事を見ていなくてもプログラムを書けますが、前回の記事を見ておくとより理解が早いですよ

注意点

この記事はProcessingのPython設定で作成しております
Java設定だとエラーが出るので注意してください

設定方法がわからない方は、以下の記事を参考にしてみてください

はじめに

Processingで図形や線を描くために知っておくといいちしきとして座標があります

座標について知りたい方はこちらの記事を参考にしてください

線の描き方

Processingでは、線を描くときにline関数を使用します

座標①と②を指定してそれを結ぶことで線を描いていきます

line()関数

line関数は以下のようなコード内容となっています

line(座標X①、 座標Y①、 座標X②、座標Y② )

コードを入力する前に必ず画面の設定が必要

必ず以下のコードを一行目に入力してください

コード入力

実行

線を描く仕組みについて

図にするとこんな感じになります

図では座標①と②の点を指定しそれを結ぶことで線を描いています

少し線を描くイメージができたと思います

線を描くことでできる表現の一例

線の太さを変えてみよう

線を描くことができました、次は線の太さを変更していきます

strokeWeight関数を使用して線の太さを変更することができます

strokeWeight()関数

strokeWeight関数は以下のような内容になっています。

strokeWeight(文字の大きさ)

コードの入力

実行

太くなりました

サイズの比較

左:strokeWeight関数なし

右:strokeWeight関数50

比較すると太さの違いが分かりやすいです

少し味気ないので少しずつ太くしていきます

少しずつサイズアップ

左から90ずつサイズアップしていきました

サンプルコード

繰り返し分を使って書いています

繰り返しについては、またほかの技術になるのでまたどこかで説明させていただきます

まとめ

今回の記事は線の書き方を説明していきました。
まだ、線を書くだけでは味気ないので次回の記事では図形を書いていきます。

図形を書いていくと更におもしろくなってくるので、次の記事も見てみてください

Pythonってどんな物?
プログラミングってどんな物?という方はこちらの記事を参考にしてみてください!!

また、プログラミングに興味はあるけどどうやって勉強していいのかわからないという方はプログラミングを視覚的に理解できる講座を作っていますのでこちらを参考にしてみてください!

Udemyというプラットホームを使用して作成した講座です。
初心者向けに作った講座となっております。以下から講座の確認ができるので見てみてください

Udemyの講座はこちらから

プログラミング学習を進めているけれど、まだ副収入につなげられていない…そんなあなたへ!今こそ、学んだスキルを活かして副業に挑戦する絶好のチャンスです。プログラミングだけでなく、自分のスキルや商品をネットで販売する『ネットショップ』を開設してみませんか?

ネットショップを持つことで、自分の知識やスキルをより多くの人に届け、副収入を得ることが可能です。学んできたプログラミングを活かして、ショップのカスタマイズや運営も自由自在に行えますし、もし商品作成が難しい場合でも、デジタル商品やサービス提供など、いろんな選択肢があります。

このステップで一歩踏み出せば、今学んでいることが副収入に直結し、自分の時間をより有効に使うことができるはずです!一緒にネットショップを開設し、副業の第一歩を踏み出しましょう!

-Processing python, プログラミング学習
-, , , ,