【D-Dots日記】

【D-Dots日記】「できたこと」に目を向けて、自分の一歩を認めてみよう

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

何かに取り組んでいると、つい「できなかったこと」に目が向いてしまう。
失敗した、うまくいかなかった、やり残した――
そんなことばかりが頭に残る日って、ありますよね。

でも、ほんの少しでも「できたこと」に目を向けることで、
自分の中の前進や成長に気づけるかもしれません。

🔵無料オンラインコミュニティ『D-Dots』🔵

参加はこちらから

失敗よりも、「できたこと」に目を向けてみる

日々何かに取り組んでいると、ミスや失敗はつきもの。
そんなとき、私たちは「できなかったこと」にばかり意識が向きがちです。

「あぁ、自分ってダメだな」
「こんなこともできなかった」
そんなふうに落ち込んでしまうこともあると思います。

でも実は、できなかったことの中にも“できたこと”が隠れていることがあるんです。

「当たり前」にしていることにも価値がある

たとえば、 ・今日はいつもより10分早く起きられた
・朝きちんと準備して、気持ちよくスタートできた
こんな日常の中の一コマも、立派な「できたこと」です。

だけど私たちは、「これは当たり前」と思ってしまいがち。
その背景には、世間や他人との比較があるのかもしれません。

「みんなできてるんだから、自分もできて当然」
「これくらいできなきゃだめだよね」

でも、本当に大切なのは、昨日の自分と比べて、どうだったか
そこに小さな前進があれば、それはちゃんと“成長”なんです。

比較するなら「他人」じゃなく「昨日の自分」

誰かと比べると、自分が劣って見える瞬間は必ず出てきます。
でもその比較って、自分の軸じゃなくて「他人のものさし」でしかありません。

だからこそ、「昨日の自分」と比べて、
・できるようになったこと
・少しでも前に進めたこと
に目を向けることで、自分らしい成長を感じられるようになると思います。

もし、できなかったことがあったとしても、
それに気づけたこと自体が、すでに成長なんです。

「ゼロ」から「1」になった自分を認めてあげよう

本を1ページだけ読めた、そんな日があったとします。
人によっては「たった1ページか…」と思うかもしれません。
でも普段本を読まない人にとっては、それは0→1の大きな前進

ゼロに何をかけてもゼロだけど、1になればそこから積み重ねていける。
まずは、その「1」が出せた自分を認めてあげましょう。

そこに気づけたら、
「じゃあ次はこれもやってみようかな」
そんなふうに前向きに一歩が踏み出せるようになるはずです。

まとめ

できなかったことを悔やむよりも、
「できたこと」にそっと目を向けてあげてください。

小さな進歩も、小さな挑戦も、
あなたがあなたらしく前に進んだ証です。

昨日の自分より、ほんの少しだけでも今日できたことがあるなら、
それはもう立派な成長。

今日もあなたのペースで、一歩ずついきましょう。

※この記事はD-Dotsコミュニティでの対話をきっかけに生まれました。
「好きなことを、無理なく続けたい」方は、ぜひご一緒に。

🔵無料オンラインコミュニティ『D-Dots』🔵

参加はこちらから

-【D-Dots日記】
-, , ,