【D-Dots日記】

【D-Dots日記】「まだまだ」じゃなく「ここまでできた」に目を向けよう

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

日々コツコツやっているのに、ふと「私なんてまだまだ…」って落ち込んでしまう。
そんな気持ちになること、ありませんか?

でも実は、「できていないこと」よりも「できるようになったこと」の方がずっと多いのかもしれません。
今回は、私自身の経験をもとに、そんな気づきを言葉にしてみました。

別記事はこちらから

今までの話も読みたい方は、こちらの一覧をご覧ください。

🔵無料オンラインコミュニティ『D-Dots』🔵

参加はこちらから

朝活を3年続けてきた私が気づいたこと

私は、朝活を始めてもうすぐ3年になります。
毎朝4時半ごろに起きて、ブログを書いたり、動画編集をしたり、
今ではコミュニティの運営や、Udemyでの講座作成まで行うようになりました。

もともとは理学療法士として医療の現場にいた私が、
この朝活時間だけでこんなにも多くのことができるようになった。

ふと振り返ったとき、**「あれ? 私、けっこうやれるようになってるかも」**と感じたんです。

それでも「まだまだ」って思ってしまうとき

正直、日々やっていると
「他の人に比べたらまだまだ…」
「自分なんて全然できてない…」
って、落ち込むこともたくさんあります。

でもそんなときほど、一度立ち止まって、自分がやってきたことを見返してみるのが大事だと思っています。

たとえば、

  • 朝起きるのが習慣になった
  • 毎日ちょっとずつ書いていたブログが形になった
  • 新しいことに挑戦してみることが怖くなくなった

そういう「できるようになったこと」って、本当はたくさんあるんです。

比べる相手を「過去の自分」に変えてみる

SNSを見ていると、自分よりすごい人って山ほどいて、
つい「なんで自分は…」って思ってしまうこともある。

でもそこで、比べる相手を“他人”から“過去の自分”に変えてみる。

すると気づけるんです。
1週間前よりも、1か月前よりも、1年前の自分よりも、確実に前に進んでいることに。

「自分のやってきたことを見返すだけで、気持ちが全然変わってくる」
そんな感覚を最近よく実感しています。

まとめ:小さな「できた」にちゃんと気づいてあげよう

頑張ってるのに自信が持てないとき。
前に進んでいるのか不安なとき。

そんなときこそ、「まだまだ」じゃなくて「ここまでできた」に目を向けてみてください。

積み上げてきたことに気づけると、次の一歩が踏み出しやすくなる。

あなたの「できるようになったこと」、どれくらい思い出せますか?
ぜひ一度、振り返ってみてくださいね。

別記事はこちらから

今までの話も読みたい方は、こちらの一覧をご覧ください。

🔵無料オンラインコミュニティ『D-Dots』🔵

参加はこちらから

-【D-Dots日記】
-, , ,