【Windows対象】Processing の始め方 インストールとpythonへの設定

※本サイトはアフィリエイト広告を使用しています
Processing python

こんにちは、ダダです

今回はProcessingのインストール方法と設定の方法について書いていきます

この記事を見るとWindowsユーザーはProcessingを始めれます

2023/01/26更新

この度Udemyで講座を作成しました

インストール方法を無料動画でも確認ができるようになりました

Processingインストール方法←無料動画はこちら

こちらから ← 無料動画の見方

Processing×Pythonが学べる講座

↓↓割引クーポンで安く学べる↓↓

割引クーポン発行

注意点

私はWindows10を使用しているので、Windowsでの始め方になっています

インストールする前にWindowsのbit数の確認は必ずしておきましょう

手順0 パソコンのbit数の確認(Windowsユーザー対象)

Windowsユーザーの方はインストールをする前に必ずbit数の確認をしておきましょう

64bit版と32bit版があるので確認してインストールをしましょう

bit数の確認

①スタートボタン → ②設定

③システムをクリック

④詳細情報 ⑤システムの種類という部分を確認

64bitまた34bit書いてある数字の方をインストール

手順1 インストール方法

bit数の確認ができたので

実際にインストールの手順を説明していきます

サイトからファイルをインストール

\\\Processing公式サイトこちらから///

https://processing.org/download/

公式サイトをクリックすると下のような画面が出てきます

こんな感じの画面は開かれるので

ダウンロードをクリックします

クリックすると以下の画面へ移動します

下の部分にある3.5.4(2020年1月18日)という部分から

自分のパソコンに合う項目をクリック

すると

こんな画面が出てくるので、何もしなくて大丈夫インストールできてます

ファイルの確認

インストールしたものはzipファイルなので展開が必要

Windows10の場合ファイルを選択してすべて展開をするだけでOK

手順2 アプリの起動

展開したファイルを確認してみましょう

すると

コンソール画面は開きました

これでインストールからの流れは終了

手順3 Processingの設定をJava→pythonへ変更

まだアプリを開いても初期設定はJavaになっているので

pythonで書きたい人は少し設定が必要です

設定をクリック

上記の写真はpythonがありますが

初期設定ではJavaしかありません

モード追加を選択

① クリックすると選択画面が開く

② モードの追加をクリック

次の画面へ

pythonを選択

③ Python Mode for Processing3 を選択

④ installをクリック

これでPythonがインストールされます。

設定の確認

これで設定完了です

お疲れさまでした

【おまけ】便利機能タスクバーへのピン留め

インストールしたけど毎回ファイル開いてスタートさせるなんてめんどくさい

そんなあなたに朗報です

タスクバーへピン留めしましょう

ファイルを開かずにスタートできる便利機能です

やり方は簡単3ステップ

ピン留めの方法

アプリを開始できるファイルを開いている状態から

①アプリをクリック

②クリックしたままタスクバーまで持っていく

③クリックを離す

するとこのようにタスクバーに残ります

次回からはタスクバーにある①でスタートすることができるので便利ですよ

自分もやってます

以上おまけでした

知ってる人もいるかもしれないのでおまけで書いてます

コメント

タイトルとURLをコピーしました