【SNS運用】X Premiumに登録したので、500万インプレッションを目指して

SNS運用

この記事は、随時更新がかかる記事となっております
更新情報はダダのXアカウントからチェック

おはようございます。ダダです。
X Premium(旧:ツイッターBlue)が収益化できるということをしり、2023/9/7に登録をしました。

ダダ
ダダ

500万インプレッションを出すためには、フォロワーが10万人程度必要といわれているようです。
(バズがない場合)

収益化までの条件

・X Premiumに登録する

・フォロワー500人以上

・過去3か月間のポストに対するインプレッション500万以上

X Premiumで収益化を目指して運用していきます。
この記事では、私が試していることと随時情報発信していくので興味がある方は見て見てください。

現状把握

画像

~~X Premium登録時~~
ダダのアカウント情報

🔵フォロワー981名

【収益化の条件】
・X Premiumの登録
・フォロワー500名

の2つの条件はクリアできてました💪

ただ、残り一つの条件が大変でした...

X 収益化までの鬼門500万インプレッション

X Premiumで最大の鬼門である3か月間のポストに対するインプレッションが500万以上
この、条件が凄く難しいことに気が付かされました

でもこの条件は、もともと1500万インプレッションだったところが500万インプレッションに条件は緩和されているようです
(やったぜ🤣)

ダダの現状(3か月間のインプレッション数)

3か月間の合計インプレッション約6万インプレッション

正直意外と多いなとおもっていましたが、500万インプレッションまで残り494万インプレッション😱先は長いぜ

500万インプレッションってどのくらいの物

正直、500万インプレッションって言われても、どのくらいの物かよくわかりませんよんね😅それに、今はX Premiumでしかポストに対するアナリティクス(インプレッションデータのまとめ)が見れないようになっているのでよりイメージが付きずらいですよね~~😱
ということで、私のデータを参考に計算してみます

一日どのくらいのインプレッション数が必要❓

3か月で500万インプレッション
一か月が約30日×3ということで90日
500万÷90=5万5555/日

ということで、5万5555/日インプレッション必要ということがわかりましたね

以上を踏まえてとある日のダダのインプレッション数を見ていきましょう

ダダのインプレッション数
画像の赤丸の部分がインプレッション数

上から
218
192
244...

悲しくなってくる数字たちですね

インプレッションの参考値はフォロワーの2,3倍ぐらい
1000フォロワーだった場合、2,3万インプレッションが妥当な数値のようです。

そしてダダのインプレッションの月平均 約2万インプレッション/月 ぐらいなので、ザ・平均値です🤣

今後どうしたらいい❓

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: scott-graham-5fNmWej4tAA-unsplash-1-1024x683.jpg

まず私がやること

・ペルソナを考える  (誰に向けて発信をしているのかを考える)

・名前・プロフィールを変更する  (あなたはどんな人で何をしている人なのかをわかりやすくする)

・アイコンを変更する  (かわいいアイコンにする、私のテンションが上がるものと人が引かないやつ)

X Premiumに登録すると一旦プロフィールの変更ができなくなります。

事前にプロフィールや名前の変更をしておきましょう

ペルソナを考える

ペルソナ設定:朝活の良さを伝える。日々やっていることを伝える。

では、私がやることはXのアカウントで、日々朝活を通じて自分のやったことを発信すること。

日々やったことを少しづつアウトプットしていくアカウントとして運用していくことにしました。

ダダ
ダダ

※私が注意した点

普段やっていることの延長線上に情報発信ができるようにすること

プロフィールの変更

こんな感じで変更をしてみました

ダダ
ダダ

プロフィールやペルソナを考えたので、実際にインプレッションを増やしていくには具体的に何をしたらいいか見ていきましょう🤔

インプレッションを増やすための具体的な方法は❓

ツイート量を確保する
(まあ、そりゃそうですよね物理的に数を増やせばインプレッション率は増えますよね)

自分からフォローする や いいね👍 RP(リポスト)を自分からする
(待っているだけではダメ、自分から行動を起こしましょう)

トレンドのキーワードを入れてツイートする
(実際にやってみた)

画像ありポストをする
(実際に比較してみた)

インフルエンサーに絡む

投稿時間を意識する
(一応やってみたというより仕事の関係上勝手にそうなってる)

注目されているツイートにリプライや引用リツイートをする
(トレンドと一緒にやってみてる)

ダダ
ダダ

いろんなサイトを見て回りましたが、上記の内容がほとんどですね🤔

サイトによって、言い回しや表現の違いがあるぐらいでした👍

【実践結果】トレンドのキーワードを入れてみる

画像

【2023/9/7配信された】

FF7 エバークライシス(FF7EC)のポストがあったので、FFVIIが好きだった私はそこに乗っかってポストした結果です🤣

実際にやったこと

・FFVIIのハッシュタグをつける

・配信が開始されたポストにコメントする

ダダ
ダダ

FFVIIは私も好きなので、たまたま乗っかる形となったことはここでは秘密です🤫

実際のポスト内容と結果

実際にトレンドに乗っかってポストをしてみると、インプレッション率が格段に上がりました。

トレンドのキーワードを入るときのメリット・デメリット

メリット

・インプレッション率が上がる

・自分が好きな物であれば、楽しくできる

デメリット

・タイミングがわからない

・自分の好きなものでなければ、情報発信のまとまりがなくなる

感覚的にはこんな感じですかね🤔
自分の情報発信の軸に沿って、トレンドを探しながら乗っかるのもありかもしれませんね🤣

【実践結果】画像のありとなしのポストを比較

ダダ
ダダ

ポストするときに、『画像をのせた方がいいですよ~』っていうのは、よく聞きますが、では実際にはどのくらい違うのか少し見て見ました。同じポストの画像ありとなしでほぼ同時にポストしてみての検証💪

画像ありのポスト

画像無しのポスト

画像があったときとの比較 結果

インプレッション数882 増
エンゲージメント数14   増
詳細のクリック数 :3   増
いいね数     :5   増
リツイート数   :2   増
メディアのエンゲージメント数2獲得
リンクのクリック数2獲得

ダダ
ダダ

画像が付きのポストの方が全体的に増えることがわかりました。ただ、私のポストなので全体的に数字が小さいので、影響力がある人がやるとまた違う結果になるのかなって思います🤣

~~~本日はここまでです~~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました