【プログラミング】オンライン学習サービスは時間がない人に最適

※本サイトはアフィリエイト広告を使用しています
Python

こんにちわ、プログラミング学習歴約1年と半年のダダと申します

今回プログラミングを学ぶ上でよく耳にする

オンライン学習サービスプログラミングスクール

結局どちらがいいのか悩みませんか?

最終的に私はオンライン学習サービスを選びました

なぜ、オンライン学習を選んだかをまとめた記事を書いたので参考にしていただけると嬉しいです

ダダってどんな人?

プロフィールはこちらから→ダダのプロフィール

作品集はこちらから→ ダダの作品集①

おさるの<br>ピースケ
おさるの
ピースケ

オンライン学習サービスを使ってよかった?

ダダ
ダダ

実際に使ってみて時間や場所に縛られないのがすごくよかったよ

オンライン学習サービスってどんな種類があるの?という方は、こちらの記事を参考にしてください

そもそもオンライン学習サービスって何?

オンライン(インターネット)を利用した学習サービスのことです

プログラミング学習で有名な物としては、progatepaizaラーニングといったものがありますこの2つは無料でも使えますが、有料会員になるとより内容の濃いサービスを受けることができます

その他にも有料ではありますが 世界最大級のオンライン学習サイトUdemy という動画コンテンツ買い切りの教材などもあります

私のおすすめはUdemyです

なんでオンライン学習サービスを選んだの?

現在私は30代の社会人・既婚・子持ち

本業では別の仕事をしながらプログラミング学習を行っています

私は主に朝4時半頃~6時という時間帯の活動が中心で

朝活時の日課は起きてすぐに、Twitterへ朝活ツイートとやることをつぶやいています

こんな感じで、基本的に毎朝やっています(時々休みます)

その他の時間は、本業や家族との時間に当てています

それに、住んでいるところは駅から車で約30分、電車も1時間に1本程度といういわゆる緑豊かな田舎暮らしです

そんな生活環境の私でも、時間や場所に縛られないオンライン学習サービスは最適でした

ダダのことが気になる方はこちらから→ダダのプロフィール

オンライン学習サービスとプログラミング学習スクールって何が違うの?

オンライン学習サービスとプログラミングスクールって何が違うの?

プログラミングスクールも最近だとオンライン授業などもあって違いがよく分からないという方へ

※若干私個人の考えも入っていますのであしからず

オンライン学習サービス

まず、私が実際に利用してみたオンライン学習サービスです

オンライン学習サービスについては、最初の方で一度説明させていただいたので再度簡単に...

オンライン学習サービスとは、インターネット環境を利用した学習サービスを指します

無料の有名な物としては『progate』・『paizaラーニング』・『 世界最大級のオンライン学習サイトUdemy 』といったものがあります

プログラミングスクール

次にプログラミングスクールです

スクールなどは、転職や就職といったところを目的としており、最短でスキルを身に着け就職するためのカリキュラムが作られています

最短でスキルをつけて就職、転職をしたいと思われている方は、スクールが作っているカリキュラムを行うことで就職や転職といったゴールに少しでも早くたどり着けるカリキュラム作成が行われています

それぞれのメリット・デメリット

・メリット 
・デメリット
オンライン学習サービス プログラミングスクール
メリット・自分のタイミングで学習ができる

・学びたい内容を自由に選択できる

・学習途中でも方向転換ができる

・学習費用が抑えられる
・カリキュラムが作りこまれている

・就職・転職サポートがある

・同じ目的を持った人が集まる

・挫折しにくい(人に相談しやすい)

・短期間でスキルの習得ができる
デメリット・カリキュラムを自分で作成しないといけない

・挫折しやすい(仲間がいない)
・移動時間がかかる

・通える範囲にスクールがない

・学習費用が高い
(15万~60万以上のものまで)

・方向転換が難しい

・希望の就職先・転職先につけるかは自分と運しだい

オンライン学習サービスのデメリットについて

プログラミングスクールとオンライン学習サービスで、それぞれメリットデメリットがあります

今回オンライン学習サービスを利用して感じたデメリットへの解決策を考えてみました

【解決策】カリキュラムを自分で作成しないといけない

まずは無料の 『progate』・『paizaラーニング』 がおすすめです

少し、違う方向だと『Processing(プロセッシング)』もおすすめですよ

Processingについては、私のブログで設定方法や使い方の説明の記事もあるのでよかったら見たください

設定方法:こちらから

使 い 方 :こちらから

実際にプログラミングをやってみて、もっとプログラミングを学びたいという方へは

Udemyです

実際に購入してよかったものは 『Python 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイルを学ぶオンライン講座』 です

Udemyって何?という方へ

【解決策】挫折しやすい(仲間がいない)

オンラインサロンやSNSで仲間を見つける

SNSの仲間の見つけ方がわからないときは

こちらへ→ダダのTwitterアカウントへコメントください一緒にやっていきましょう

オンライン学習サービス・プログラミングスクール結局オススメは?

結局、どちらのサービスもメリット・デメリットがあるので自分の目標設定に合わせた選択になると思います

ただ、現在私のような生活環境でもプログラミングを学びたいと思われている方は圧倒的にオンライン学習サービスです

私個人の感想で各種のサービスをお勧めしたい方をまとめてみました

オンライン学習サービスをオススメしたい方は?

まずプログラミングとはどんな物?『やってみたい』または『経験してみたい方々

決まった時間やまとまった時間がとりにくい方(社会人の方や子供さんがいる方)

学習費用を抑えたい方

自由な学び方をしたい方

以上のような方です

オンライン学習が気になる方はこちらの記事を見てみてください

オンライン学習サービスのメリットは、良くも悪くも自由なとことにあります

時間も場所もやる・やらないもすべて自由です

なので、モチベーションの維持は大変ですが得られるものも大きいと思います

少しでも挫折の確立を減らすためには仲間と共に歩んでいきましょう

仲間が見つからないと悩んでいる方はには、私がいますTwitterやブログへのコメントでも大丈夫です

ともに頑張りましょう

こちらへ→ダダのTwitterアカウントへコメントください一緒にやっていきましょう

スクールをオススメしたい方は?

就職、転職サポートや就職や転職のことを考えたカリキュラム構成があるので

転職や就職をなるべく最短でやりたいという方や自分でカリキュラムなんて作れないという方にはオススメかもしれません

もしスクールが気になる方はスクールの無料体験ができるので以下のリンクから無料体験ができます

>>テックアカデミー無料体験

体験するのも少し不安だと感じておられる方は現役エンジニアの方が無料で相談に乗ってくれるカウンセリングもあるので相談してみたい方は

>>無料キャリアカウンセリング

悩まれている方は一度相談してみてもよいかもしれませんね

まとめ

今回オンライン学習サービスを実際に利用してみました

私個人としては、まとまった時間がとりにくい方、移動に大きく時間をとってしまう方々にとって、かなり有益な物だと感じました

オンライン学習サービスにもデメリットはありますが、現代ではSNSの普及により人とのつながりも以前より簡単にできる時代です

SNS等は、使い方次第で自分の可能性を広げるツールになります

便利な物が出てくる反面、学ばないといけないことも増えてくると思います

なので、私は毎日が勉強だと思っています

いくつになっても、わからないことや初めて知ることも多くあります

自分の好きをつき詰めると、それを求めておられる方もいるので皆さんも一緒に学んでみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました