おはようございます
最近2022年4月からBlenderを始めたダダです
blenderをUdemyの講座を学び始めたのでまとめてみました
今回受けた講座こちら
【シェーダー学習 最初の一歩はここから】Blenderプラネット集中講座 vol.1
この講座を受けることで、こんな感じの作品が作れるようになりました

惑星をモチーフにシェーダーやメッシュの変形方法を利用して宝石の惑星のような表現をすることができました
Blenderって何?
Blenderは3DCGアニメーションを作成する統合環境アプリケーションです
引用:https://blender.jp/
Blenderについての説明もUdemyまとめてあったので
3DCGについて→こちら
ダウンロード方法は→こちら
最初は独学で頑張ってみた
何事もやってみないとわからないことが多いので
実際にBlenderについてネット検索をしながらやってみました
ダウンロードと初期操作方法を確認しつつやってみて
それでできたのもがこれです↓↓↓

※注:Blenderの標準モデルのおさるさんです
わからないながらも、たのしーーーーー
もっとBlenderをしっかりと学んでみたいと思いUdemyで講座の受講を考えました
そこで購入した講座が
【シェーダー学習 最初の一歩はここから】Blenderプラネット集中講座 vol.1
実際に講座受けてみてどうだった?
講座を見ながら進めることができて、初心者でもしっかりと最後まででき一つの作品が作れて個人的にすごく良かったです
※注意:パソコンのスペックが低い場合苦労しました
実際に受講して感じたおすすめポイント3つ
・一つ目 【初心者から安心して学べるレベル設定】

講座内でステップアップできる構成

一つ一つのレクチャーが細分化されていてわかりやすかったです
・2つ目 【動画を止めても安心なテロップ】


講座内の説明も操作の省略がなくて初心者の私でも大丈夫でした
・3つ目 【復習がしやすいテキスト】

※注意:実際はPDFの資料にまとめられています

私の場合、PDFのデータより紙の方が好きだったので印刷して使ってます!!めっちゃ便利ですよ!!!
※注意点(パソコンのスペックに注意)
私は今月よりBlenderを始めました
とりあえずBlenderというものがどんなものかを知りたかったので
普段使っているノートパソコンでやってみましたが
途中でフリーズすくことや一つの作業にかかる動作がすごく遅いです
ちなみにノートパソコンのスペックはこんな感じでした
- intel:Corei5
- CPU :1.8GHz
- メモリー:8GB
上記のようなスペックのパソコンの環境下では
なかなか思った作品を作ることができないかもしれません
Udemyで講座を受けた結果

現在の低いスペックのパソコンでもここまですることはできました
本当はもっと背景をつけたり、見え方を変えてみたりともっと多くのことができるのですが
パソコンスペックの関係上ここまででいったん終わりになりました
まとめ
今回の講座を受けてみて
私のような初心者の人にも、わかりやすく丁寧に説明をしてくれている講座内容でした
講座評価もUdemy講座の中でも最高水準の4.8という評価の内容なのも納得です
私の講座を受けての印象は
・スピードが速くてついていけない
・学習が断片的でまとまりがない
・モチベーションが続かない
・動画は復習しづらい
上記のような悩みに寄り添うような講座内容と感じました
コメント